ラベル EA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル EA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

火曜日, 4月 11, 2006

[EA]選択したくないものを選んでしまう

重なり合ったクラスと境界で微妙なヤツを選択したいのだが、上のほうが選択されてしまう時

・「選択可能」チェックをはずす
1.選択したくないものを選択してしまった段階で、
右クリック→「選択可能」を選ぶ

2.選択できなくなっている。

選択できなくなったものを選択したくなった場合は、

1.選択できないもののあたりで右クリックをしてみる。
2.「選択可能」とだけ、コンテキストメニューがでてくるので選択してみる。
3.選択出来るようになっている。

[EA]コメントの追加

・ノートの追加
1.追加したいクラスを選択

2.右クリックで「追加」→「ノートの追加」を選択
注 場合によっては何故かコンテキストメニューで「追加」が出てこない。
不思議な事に、何度か選択を繰り返すと出る時もある。

3.表示されたノートをダブルクリックして、コメントを追加

4.矢印の移動はうまくいかない。コメントを頑張って動かすしかない。

[EA]矢印を曲げる

・頂点を追加
1.矢印を選択して、右クリック。
2.「頂点の追加」を選択。
3.頑張って頂点を動かして思い通りにする。

[EA]菱形の矢印を追加

・まねっこなので意味不明。
・集約の矢印らしい
・ソースコードの生成ではでてこない
・疲れた・・・・・。

1.ツールバーの「接続」の右にある「▼」から、「集約」を選択
2.マウスが人の指の形になったら、接続したいクラスを選択。
→U字型の矢印が出来る。
3.矢印を選択して、右クリック
→「接続の詳細」
→「ソースとターゲットの設定」
4.「要素から」に矢印の根元にしたい方を
「要素へ」に矢印のとがった方にしたい方を設定
5.「OK」ボタン押下

[EA]ソースからクラス図を生成

1.ソースを用意
2.「プロジェクトブラウザ」から「論理ビュー」を選択
3.右クリックして、
「ソースコードの生成と読み込み」
→「ソースディレクトリの読み込み」
4.ダイアログが開いたら以下の項目を設定
・ルートディレクトリ:ソースがあるフォルダを設定
・ソースの種類:C#
・ファイルの拡張子:cs
・サブディレクトリを再帰的に処理:チェックを入れる(★詳細不明)
・各パッケージのクラス図を作成:チェックを入れる(★詳細不明)
・パッケージ構成:「名前空間ごとにパッケージを作成」を選択(★詳細不明)
・同期:既存クラスを上書き(★同期でもいいかも?)
5.「OK」ボタンを押下