インストールしている最中に、
「1670」という数字と、InstallShieldのヨットのようなマークだけがある
ダイアログが表示される。
■Q112311 HOTFIX: Error 1670 during Major Upgrade of Older InstallScript MSI Setup(英語)
http://support.installshield.com/kb/view.asp?articleid=Q112311
上記サイトのパッチを当てれば解決する。
12以前のISで作成したSetup.exeでインストール後、
IS12で作成したSetup.exeを使用してアップデートを行うと発生する。
水曜日, 3月 14, 2007
InstallScript で Windows Vistaを判断する方法
使用バージョン InstallShield 12
IS12で、「vista対応」を歌っているのに、ヘルプにはXPまでしか書いてなかったの。
■Identifying Windows Vista in SYSINFO structure - Macrovision Community(英語)
http://community.installshield.com/showthread.php?t=160378
そのまんまでした。
IS12で、「vista対応」を歌っているのに、ヘルプにはXPまでしか書いてなかったの。
if ( SYSINFO.nISOSL == ISOSL_WIN2000 ) then
MessageBox("2000ですた", WARNING);;
elseif( SYSINFO.nISOSL == ISOSL_WINXP ) then
MessageBox("XP0ですた", WARNING);;
elseif( SYSINFO.nISOSL == ISOSL_WINVISTA ) then
MessageBox("VISTAですた", WARNING);;
else
MessageBox("それ以外ですた", WARNING);;
endif;
■Identifying Windows Vista in SYSINFO structure - Macrovision Community(英語)
http://community.installshield.com/showthread.php?t=160378
そのまんまでした。
Windows InstallerとInstallShield について
■カナデアシステムズ: Windows InstallerとInstallShield
http://www.kanadea.com/installer/wi_and_is.htm
■Windows Installerの自己修復機能
http://always.air-nifty.com/kokoroaruhibi/2006/09/post_a556.html
http://www.kanadea.com/installer/wi_and_is.htm
■Windows Installerの自己修復機能
http://always.air-nifty.com/kokoroaruhibi/2006/09/post_a556.html
水曜日, 12月 27, 2006
[InstallShield] インストールしたプログラムを「プログラムの追加と削除」に表示しない
使用バージョン InstallShield12 Premier Edition
「インストールデザイナ」タブ→「メディア」→「リリース」
→(設定したいリリースの)一番下
「[追加/削除] パネルエントリを隠す」
ここを「はい」に変更。
デフォルトは「いいえ」
「インストールデザイナ」タブ→「メディア」→「リリース」
→(設定したいリリースの)一番下
「[追加/削除] パネルエントリを隠す」
ここを「はい」に変更。
デフォルトは「いいえ」
金曜日, 9月 22, 2006
[InstallShield][win] インストールした情報はどこに格納される?<レジストリ編>
使用バージョン InstallShield 11 premiumEdition
以下の場所を全部削除しても、アプリがアンインストールできるとは限らない。
インストールする人の自由気ままだし。
アンインストール情報を間違って削除して、他のアプリもアンインストールできなくなっても知らないよ?
あくまでもメモ代わり。ごみ削除には役立つかも知れないが。
ネット上の情報なんて利用する時はあくまでも自己責任だよ。
■ソフトの情報(動くために必要)
HKEY_CURRENT_USER\Software\<ソフト名>
HKEY_CURRENT_USER\Software\<会社名>
HKEY_CURRENT_USER\Software\<会社名>\<ソフト名>
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\<ソフト名>
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\<会社名>
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\<会社名>\<ソフト名>
■Windowsが持つ情報
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\<アプリ名>
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\<GUID>
■InstallShieldに特化したレジストリ
別のインストーラ作成ソフトでは別のフォルダがあるかも。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\InstallShield Uninstall Information\<GUID>
ファイル関係はここ。
■アンインストーラ作成日記 前編 - 「プログラムの追加と削除」へ登録
http://is3000nx.seesaa.net/article/23140877.html
■アンインストーラ作成日記 後編 - 再起動時にファイルを削除
http://is3000nx.seesaa.net/article/23479936.html
上記サイトがなかったら、永遠にこの記事アップできなかったよ・・・
<google 検索 キーワード>
プログラムの追加と削除に インストールしたソフトを表示
プログラムの追加と削除から削除できない
プログラムの追加と削除 表示
プログラムの追加と削除に自作 表示
プログラムの追加と削除 登録
以下の場所を全部削除しても、アプリがアンインストールできるとは限らない。
インストールする人の自由気ままだし。
アンインストール情報を間違って削除して、他のアプリもアンインストールできなくなっても知らないよ?
あくまでもメモ代わり。ごみ削除には役立つかも知れないが。
ネット上の情報なんて利用する時はあくまでも自己責任だよ。
■ソフトの情報(動くために必要)
HKEY_CURRENT_USER\Software\<ソフト名>
HKEY_CURRENT_USER\Software\<会社名>
HKEY_CURRENT_USER\Software\<会社名>\<ソフト名>
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\<ソフト名>
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\<会社名>
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\<会社名>\<ソフト名>
■Windowsが持つ情報
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\<アプリ名>
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\<GUID>
■InstallShieldに特化したレジストリ
別のインストーラ作成ソフトでは別のフォルダがあるかも。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\InstallShield Uninstall Information\<GUID>
ファイル関係はここ。
■アンインストーラ作成日記 前編 - 「プログラムの追加と削除」へ登録
http://is3000nx.seesaa.net/article/23140877.html
■アンインストーラ作成日記 後編 - 再起動時にファイルを削除
http://is3000nx.seesaa.net/article/23479936.html
上記サイトがなかったら、永遠にこの記事アップできなかったよ・・・
<google 検索 キーワード>
プログラムの追加と削除に インストールしたソフトを表示
プログラムの追加と削除から削除できない
プログラムの追加と削除 表示
プログラムの追加と削除に自作 表示
プログラムの追加と削除 登録
ラベル:
InstallShield,
windows
木曜日, 9月 21, 2006
[InstallShield] OS別に違うファイルをインストールする為に
使用バージョン InstallShield 11 premiumEdition
例えば、OSによって違うモジュールをインストールしたい時。
Program files /Appフォルダに、
XPでは、XP用の「hoge.dll」を、
2kでは、2k用の「hoge.dll」をインストールしたい時の方法。
ここでは、XPと2kで振り分けてインストールする事を考える。
1.複数のコンポーネントを作成する。
2.対象OSと条件でインストール対象を決定する。
※ 注意 パッチアップデート
この方法で作成したモジュールに対して、
メジャーアップデート、マイナーアップデートはできるが、
パッチアップデートはうまく作成できないようだ。
理由としては、
パッチアップデートは、以前のファイルと最新ファイルを比較し、
差分を持っているが、例えばXPのマシンでパッチを作成しようとすると、
XP用のコンポーネントのみしか展開されない。
そのため、2kのマシンでパッチアップデートを行おうとしても、
探しているものとは、違うファイルが該当場所にあるため、パッチアップデートに失敗する。
※ 注意 OSを2kからXP、もしくはXPから2kにする場合
うまくいかない。
2kでインストール、OSをXPにアップグレード、
2kでマイナーアップデートすると、2k用のファイルがインストールされる。
#どこかに情報が残っているんだろうか。
<google 検索 キーワード>
OS判断 違うファイル インストール
インストーラ 複数OS 対応
例えば、OSによって違うモジュールをインストールしたい時。
Program files /Appフォルダに、
XPでは、XP用の「hoge.dll」を、
2kでは、2k用の「hoge.dll」をインストールしたい時の方法。
ここでは、XPと2kで振り分けてインストールする事を考える。
1.複数のコンポーネントを作成する。
- 「インストールデザイナー」タブ → 「アプリケーションデータ」→「ファイルとフォルダ」の順に選択。
- 「インストール先コンピュータのフォルダ」欄で、「インストール先コンピュータ」を選択し、右クリック。「コンポーネントの表示」にチェックが入っている事を確認する。
- 「ProgramFilesFolder」を選択した状態で右クリック。「新規フォルダ」を選択し、「App」と名前をつける。
- 「App」フォルダを選択した状態で右クリック。「新規コンポーネント」を選択。とりあえず、「dll_2k」と名前をつける(2k用モジュール格納用)。
- 再び「App」フォルダを選択した状態で右クリック。「新規コンポーネント」を選択して、「dll_XP」と名前をつける(XP用モジュール格納用)。
- 「ソースコンピュータのファイル」欄から、「インストール先コンピュータのファイル」欄にD&Dを行い、2k用、XP用のコンポーネントを追加する。
2.対象OSと条件でインストール対象を決定する。
- 「インストールデザイナー」タブ → 「編成」→「コンポーネント」の順に選択。
- 「コンポーネント」の配下に、「dll_2k」と「dll_XP」があるはず。
- 「dll_2k」を選択し、「dll_2k コンポーネント」欄、「オペーレーティングシステム」で「Windows 2000」を選択。これで、dll_2kのコンポーネントは、2kのみにインストールされるようになる。
- 「dll_XP」を選択し、「dll_XP コンポーネント」欄、「条件」で「VersionNT=501 And WindowsBuild>=2264」と記入。これで、dll_XPのコンポーネントは、XPのみにインストールされるようになる。
※ 注意 パッチアップデート
この方法で作成したモジュールに対して、
メジャーアップデート、マイナーアップデートはできるが、
パッチアップデートはうまく作成できないようだ。
理由としては、
パッチアップデートは、以前のファイルと最新ファイルを比較し、
差分を持っているが、例えばXPのマシンでパッチを作成しようとすると、
XP用のコンポーネントのみしか展開されない。
そのため、2kのマシンでパッチアップデートを行おうとしても、
探しているものとは、違うファイルが該当場所にあるため、パッチアップデートに失敗する。
※ 注意 OSを2kからXP、もしくはXPから2kにする場合
うまくいかない。
2kでインストール、OSをXPにアップグレード、
2kでマイナーアップデートすると、2k用のファイルがインストールされる。
#どこかに情報が残っているんだろうか。
<google 検索 キーワード>
OS判断 違うファイル インストール
インストーラ 複数OS 対応
金曜日, 9月 15, 2006
[InstallShield][win] インストールした情報はどこに格納される?<ファイル編>
使用バージョン InstallShield 11 premiumEdition
以下の場所を全部削除しても、アプリがアンインストールできるとは限らない。
インストールする人の自由気ままだし。
インストールエンジンを間違って削除して、他のアプリもアンインストールできなくなっても知らないよ?
あくまでもメモ代わり。ごみ削除には役立つかも知れないが。
ネット上の情報なんて利用する時はあくまでも自己責任だよ。
■プログラム本体
C:\Program Files\<アプリ名>
■共有のデータもあるぞ
C:\Program Files\Common Files\<製造元名>\<アプリ名>
■アプリケーションデータ
C:\Documents and Settings\<アカウント>\Application Data\<製造元名>\<アプリ名>C:\Documents and Settings\<アカウント>\Local Settings\<製造元名>\<アプリ名>
以下はInstallShieldに特化したフォルダ。
別のインストーラ作成ソフトでは別のフォルダがあるかも。
■InstallShieldがインストール、アンインストール時一時的に解凍される場所
普通は、インストール、アンインストールが終了したらフォルダごとなくなってもいいが、
残っている場合もある。
C:\Documents and Settings\<アカウント>\Local Settings\Temp\<製品コード>C:\Documents and Settings\<アカウント>\Local Settings\Temp\<???>
※ ???:「_is<16進数の数字2桁>」一時的に割る振られるもので毎回違う
■InstallShieldがアンインストールの時使うスクリプトとかログとか
C:\Program Files\InstallShield Installation Information\<製品コード>
■windowsが保持するインストーラ。
名前が訳わかめなものに変更されている。どれが該当するものなのかは、
・インストールした時に目を凝らして増えたファイルを確認する。
・インストールした日付思い出す。
・ファイルを選択した状態で、右クリック→「プロパティ」→「概要」タブ でわかることもある。
C:\WINNT\Installer\<製品コード>C:\WINNT\Installer\<16進数の数字>.msi
C:\WINNT\Installer\<16進数の数字>.msp
※ msi はたぶん、「Microsoft Installer」、msp は「Microsoft Patch」。
実行するとインストーラが走る。
レジストリ関係は後述。
■ところで、最近どうなのよ?: 2005年05月 アーカイブ
http://tanutec.dyndns.org/archives/2005/05/index.html
#InstallShieldによってインストールされたもの[ Windows ]
以下の場所を全部削除しても、アプリがアンインストールできるとは限らない。
インストールする人の自由気ままだし。
インストールエンジンを間違って削除して、他のアプリもアンインストールできなくなっても知らないよ?
あくまでもメモ代わり。ごみ削除には役立つかも知れないが。
ネット上の情報なんて利用する時はあくまでも自己責任だよ。
■プログラム本体
C:\Program Files\<アプリ名>
■共有のデータもあるぞ
C:\Program Files\Common Files\<製造元名>\<アプリ名>
■アプリケーションデータ
C:\Documents and Settings\<アカウント>\Application Data\<製造元名>\<アプリ名>C:\Documents and Settings\<アカウント>\Local Settings\<製造元名>\<アプリ名>
以下はInstallShieldに特化したフォルダ。
別のインストーラ作成ソフトでは別のフォルダがあるかも。
■InstallShieldがインストール、アンインストール時一時的に解凍される場所
普通は、インストール、アンインストールが終了したらフォルダごとなくなってもいいが、
残っている場合もある。
C:\Documents and Settings\<アカウント>\Local Settings\Temp\<製品コード>C:\Documents and Settings\<アカウント>\Local Settings\Temp\<???>
※ ???:「_is<16進数の数字2桁>」一時的に割る振られるもので毎回違う
■InstallShieldがアンインストールの時使うスクリプトとかログとか
C:\Program Files\InstallShield Installation Information\<製品コード>
■windowsが保持するインストーラ。
名前が訳わかめなものに変更されている。どれが該当するものなのかは、
・インストールした時に目を凝らして増えたファイルを確認する。
・インストールした日付思い出す。
・ファイルを選択した状態で、右クリック→「プロパティ」→「概要」タブ でわかることもある。
C:\WINNT\Installer\<製品コード>C:\WINNT\Installer\<16進数の数字>.msi
C:\WINNT\Installer\<16進数の数字>.msp
※ msi はたぶん、「Microsoft Installer」、msp は「Microsoft Patch」。
実行するとインストーラが走る。
レジストリ関係は後述。
■ところで、最近どうなのよ?: 2005年05月 アーカイブ
http://tanutec.dyndns.org/archives/2005/05/index.html
#InstallShieldによってインストールされたもの[ Windows ]
[InstallShield] error -6415 が出力され、Patchを作成する事ができない
使用バージョン InstallShield 11 premiumEdition
ここでのPatchとは、デフォルトでのUpdate.exe。
差分アップデート用のモジュールの事。
下記エラーが出力され、パッチの作成に失敗する。
原因は、バージョンのない空ファイル(0byte)を含む版を
最新版としてupdate.exeを作ろうとした事。
例えばこんな感じ。
旧版 readme.txt 12byte
新版 readme.txt 0byte
この2つのファイルを比較し、差分をとる事ができなかったらしい。
下記は色々探した結果。
原因は下記とは関係なかったけど、なんか役に立つかもしれないので一応記録。
■Q110504 ERRDOC: Build Error 6415
http://support.installshield.com/kb/view.asp?articleid=Q110504
■Q110328 ERRDOC: Build Error -6415
http://support.installshield.com/kb/view.asp?articleid=Q110328
■Community - Quickpatch error -6415(英文)
http://community.macrovision.com/archive/index.php?t-153731.html
■Community - Error -6415 when patching multiple previous setups(英文)
http://community.macrovision.com/showthread.php?p=341131#post341131
<google 検索 キーワード>
error "-6415"
ここでのPatchとは、デフォルトでのUpdate.exe。
差分アップデート用のモジュールの事。
下記エラーが出力され、パッチの作成に失敗する。
ISDEV : error -6415: パッチパッケージの作成時にエラーが発生しました。ログファイル '<ログの出力場所>' の内容を出力ウィンドウに書き込み中です。英語だと多分下記メッセージになるはず。
Error -6415: There was an error creating the patch package. Writing contents of log file '[1]' to output window.
[1] is the path to the PatchCreation.log file.
原因は、バージョンのない空ファイル(0byte)を含む版を
最新版としてupdate.exeを作ろうとした事。
例えばこんな感じ。
旧版 readme.txt 12byte
新版 readme.txt 0byte
この2つのファイルを比較し、差分をとる事ができなかったらしい。
下記は色々探した結果。
原因は下記とは関係なかったけど、なんか役に立つかもしれないので一応記録。
■Q110504 ERRDOC: Build Error 6415
http://support.installshield.com/kb/view.asp?articleid=Q110504
■Q110328 ERRDOC: Build Error -6415
http://support.installshield.com/kb/view.asp?articleid=Q110328
■Community - Quickpatch error -6415(英文)
http://community.macrovision.com/archive/index.php?t-153731.html
■Community - Error -6415 when patching multiple previous setups(英文)
http://community.macrovision.com/showthread.php?p=341131#post341131
私はただ同じ問題を経験しました。 私は、問題を解決しましたが、私が実行した2ステップのどれが問題を解決したかを知りません。
1) 製品特性のパネル: 私はQuickPatchとUpdate Service Integration番号の両方を増加しました。
2) カスタム動作パネル: 私はオリジナルのインストールで作成したCustomActionsのチェックを外しました。
このレスはたぶん遅過ぎますが、これが助けになることを願っています。
<google 検索 キーワード>
error "-6415"
水曜日, 8月 30, 2006
[InstallShield] 新規インストールと認識するために
使用バージョン InstallShield X
InstallShieldで作ったsetup.exeを実行すると、
前版がインストールされていた場合、アップデートの処理が走る。
setup.exeはどこを見て前版がインストールされている事を確認しているのだろうか?
■フォルダ
・C:\Program Files\InstallShield Installation Information\{<製品コード>}
注意 InstallShieldが確認するのはここだけど、
インストールされるアプリ自身も自分で書いたレジストリやファイルを確認しているかも。
InstallShieldで作ったsetup.exeを実行すると、
前版がインストールされていた場合、アップデートの処理が走る。
setup.exeはどこを見て前版がインストールされている事を確認しているのだろうか?
■フォルダ
・C:\Program Files\InstallShield Installation Information\{<製品コード>}
注意 InstallShieldが確認するのはここだけど、
インストールされるアプリ自身も自分で書いたレジストリやファイルを確認しているかも。
[InstallShield] inx ファイル
使用バージョン InstallShield X
InstallShield Compiled Script
InstallShield の スクリプトをコンパイルしたやつ。
ビルドフォルダにもあるし、数回インストールを繰り返しても、
作成されるinxファイルはバイナリ単位で同じものだったので、
インストーラを作成した時にビルドされているようだ。
アンインストールの時にも使う為、こっそりProfram file配下にいる。
C:\Program Files\InstallShield Installation Information\{<製品コード>}
※ 製品コードとは
インストーラを作成する時指定するGUID。
わけのわからない数列。
例)8A517BB8-A1E6-11D4-A706-080679E14E20
アプリケーションの区別のために使用しているようだ。
InstallShield Compiled Script
InstallShield の スクリプトをコンパイルしたやつ。
ビルドフォルダにもあるし、数回インストールを繰り返しても、
作成されるinxファイルはバイナリ単位で同じものだったので、
インストーラを作成した時にビルドされているようだ。
アンインストールの時にも使う為、こっそりProfram file配下にいる。
C:\Program Files\InstallShield Installation Information\{<製品コード>}
※ 製品コードとは
インストーラを作成する時指定するGUID。
わけのわからない数列。
例)8A517BB8-A1E6-11D4-A706-080679E14E20
アプリケーションの区別のために使用しているようだ。
月曜日, 8月 28, 2006
[InstallShield] Patch を使用して update を行おうとするとエラー発生
使用バージョン InstallShield 11 premiumEdition
エラーダイアログメッセージ
タイトル:InstallShield
内容: ファイル のタウンロード中にエラーが発生しました。処理を指定してください。
ボタン: 再試行(R), キャンセル

Patch作成時、ファイルなんかが含まれていない事が悪いらしい。
次のチェックをつけることで解決した。
「一般」タブ → 「ランチャの設定」→「InstallScript エンジンを含める」
<google 検索 キーワード>
ファイル のタウンロード中にエラーが発生しました。処理を指定してください。
InstallShield ファイル ダウンロード エラーが発生 処理を指定
エラーダイアログメッセージ
タイトル:InstallShield
内容: ファイル のタウンロード中にエラーが発生しました。処理を指定してください。
ボタン: 再試行(R), キャンセル

Patch作成時、ファイルなんかが含まれていない事が悪いらしい。
次のチェックをつけることで解決した。
「一般」タブ → 「ランチャの設定」→「InstallScript エンジンを含める」
<google 検索 キーワード>
ファイル のタウンロード中にエラーが発生しました。処理を指定してください。
InstallShield ファイル ダウンロード エラーが発生 処理を指定
木曜日, 8月 10, 2006
[InstallShield] インストール時に配布するモジュール
使用バージョン InstallShield 11 premiumEdition
InstallScript エンジンとか。
.NETFramework とか。
<場所>
「インストールデザイナー」シート
→ 一番左のツリーで「メディア」→「リリース」
→真ん中のツリーで(今回は)「リリース」→「Product Configration 1」
→「Releace 1」を選択したときで右側に表示される設定項目
下の方にスクロールしていくとありました。
InstallScript エンジンとか。
.NETFramework とか。
<場所>
「インストールデザイナー」シート
→ 一番左のツリーで「メディア」→「リリース」
→真ん中のツリーで(今回は)「リリース」→「Product Configration 1」
→「Releace 1」を選択したときで右側に表示される設定項目
下の方にスクロールしていくとありました。
金曜日, 8月 04, 2006
[InstallShield] 「[アプリ名] ではコンピュータが稼動中であることが要件です WindowsXP」
使用バージョン InstallShield 11 premiumEdition
<現象>
アプリをインストールしようとすると、
「[アプリ名] ではコンピュータが稼動中であることが用件です WindowsXP」
というメッセージが出力される。
<メッセージ出力条件>
最後にあるOS以外のOS上で、インストールを行おうとした場合
<メッセージ出力設定>
「プロジェクトアシスト」シートの
「インストール要件」
※ 「インストール要件」は、プロジェクトを作る際、以下の種類を選択しないと表示されない。
「このアプリケーションには特定のオペレーティングシステムが必要ですか?」
ラジオボタンで「はい」を選択。次に対象OS(ターゲットOS)を選択する。
ここで選択したOSが、メッセージの最後に追加される。
例)2種類以上選択した場合
<メッセージ内容変更>
次の2箇所で変更できる。
Ⅰ.文字列テーブルからの変更
「インストールデザイナー」シート→リスト表示の「インストール情報」→その下の「一般情報」
「文字列テーブル」配下の「日本語」を選択
表示された表のどこかにある。
#「Ctrl」+「F」で検索も使用できるが、hitする時としない時がある。
#キーワードを変更し、数回繰り返す。
Ⅱ.ダイレクトエディタからの変更
「インストールデザイナー」シート→リスト表示の「追加ツール」→その下の「ダイレクトエディタ」
表示されたテーブルのどこかにある。
ちなみに、今回の変更内容は、「LaunchCondition」テーブル
#こちらも
#「Ctrl」+「F」で検索も使用できるが、hitする時としない時がある。
#キーワードを変更し、数回繰り返す。
<現象>
アプリをインストールしようとすると、
「[アプリ名] ではコンピュータが稼動中であることが用件です WindowsXP」
というメッセージが出力される。
<メッセージ出力条件>
最後にあるOS以外のOS上で、インストールを行おうとした場合
<メッセージ出力設定>
「プロジェクトアシスト」シートの
「インストール要件」
※ 「インストール要件」は、プロジェクトを作る際、以下の種類を選択しないと表示されない。
- 基本のMSI
- InstallScript MSI
- Web
「このアプリケーションには特定のオペレーティングシステムが必要ですか?」
ラジオボタンで「はい」を選択。次に対象OS(ターゲットOS)を選択する。
ここで選択したOSが、メッセージの最後に追加される。
例)2種類以上選択した場合
[アプリ名] ではコンピュータが稼働中であることが要件です Windows 98 または Windows 98 SE または Windows Me
<メッセージ内容変更>
次の2箇所で変更できる。
Ⅰ.文字列テーブルからの変更
「インストールデザイナー」シート→リスト表示の「インストール情報」→その下の「一般情報」
「文字列テーブル」配下の「日本語」を選択
表示された表のどこかにある。
#「Ctrl」+「F」で検索も使用できるが、hitする時としない時がある。
#キーワードを変更し、数回繰り返す。
Ⅱ.ダイレクトエディタからの変更
「インストールデザイナー」シート→リスト表示の「追加ツール」→その下の「ダイレクトエディタ」
表示されたテーブルのどこかにある。
ちなみに、今回の変更内容は、「LaunchCondition」テーブル
#こちらも
#「Ctrl」+「F」で検索も使用できるが、hitする時としない時がある。
#キーワードを変更し、数回繰り返す。
火曜日, 6月 27, 2006
[和訳][soft][Installshield] Error 1603 の 文章を和訳してみた。
元々のリンク先
■Error 1603: Fatal Error During Installation(英文)
http://consumer.installshield.com/kb.asp?id=Q111019
InstallShield - Consumer Central(英文)
へたれ訳。
これくらいわかったから、いいやみたいな。
エラー 1603:インストール時の致命的な誤り
問題
インストール実行中、あなたは以下のエラーメッセージを受け取ります。
"エラー 1603:インストール時の致命的な誤り"
もしくは、以下のメッセージを受け取るかもしれません。
"エラー 1603:General Windows Installerエンジンのエラーです。ディスク容量を増加させ、(in setup.ini)もう一度実行してください"
エラー 1603 は 一般的にマシン固有の問題です。一つもしくはそれ以上の以下に記載されたフィックスがエラーを決着させるかもしれません。
1.このエラーはインストールのためのディスク容量が十分でないコンピュータで(偶然)発生することが知られています。あなたのハードディスク容量増加については、次の指示に従ってください。「マイコンピュータのハードディスク容量はどうやって増やすの?(英文)」
2.一時ファイルのフォルダがきれいではありません。一時ファイルフォルダをきれいにする方法については、次の指示に従ってください。「一時フォルダの掃除(英文)」
3.マシン上のなにかのファイルがロックされています。これをフィックスする方法は、
1.バックグラウンドで動いている全てのアプリケーションをクローズする。
2.コンピュータを再起動する。
3.インストールを再度実行する
4.もし、あなたが Windows 95, 98, ME, 2000, もしくは NTを使用していたら、そのマシンには、Windows Installerサービスが適切にインストールされていないかもしれません。最新のWindows Installerサービスを次の方法でアップデートしてください。「私のコンピュータにWindows Installerエンジンをインストールするにはどうしたらいいの?(英文)」
5.Windows NT, 2000, もしくは XPを使用している場合、あなたがadmin権限を持っているかよく確認してください。あなたがadmin権限を持っているか確認するには、次の指示に従ってください。「あなたのコンピュータでAdmin権限を手にいれる方法(英文)」
6.前回のインストールの痕跡を消去する、マイクロソフトの Windows Installer Cleanup ユーティリティを使用してください。このユーティリティは手動で削除する必要があるであろうインストール時のインストールされたファイルは削除しません。更なる情報は、マイクロソフトのナレッジベースの項目「Description of the Windows Installer CleanUp Utility(英文)」で言及しています。
※ 以下は気が向いた時、訳すかもしれない ※
■Error 1603: Fatal Error During Installation(英文)
http://consumer.installshield.com/kb.asp?id=Q111019
InstallShield - Consumer Central(英文)
へたれ訳。
これくらいわかったから、いいやみたいな。
Error 1603: Fatal Error During Installation
エラー 1603:インストール時の致命的な誤り
Problem
問題
When running an installation, you receive the following error message:
"Error 1603: Fatal Error During Installation"
Or you may get the following error:
"Error 1603: General Windows Installer engine error. Increase DiskSpace requirement in Setup.ini and try again."
インストール実行中、あなたは以下のエラーメッセージを受け取ります。
"エラー 1603:インストール時の致命的な誤り"
もしくは、以下のメッセージを受け取るかもしれません。
"エラー 1603:General Windows Installerエンジンのエラーです。ディスク容量を増加させ、(in setup.ini)もう一度実行してください"
Fix
Error 1603 is a generic machine-specific issue. One or more of the following fixes may resolve the error.
エラー 1603 は 一般的にマシン固有の問題です。一つもしくはそれ以上の以下に記載されたフィックスがエラーを決着させるかもしれません。
1. This error is known to occur on computers that do not have enough disk space for the installation. To increase your hard disk space, follow the instructions in How Do I Increase Hard Disk Space on My Computer?
1.このエラーはインストールのためのディスク容量が十分でないコンピュータで(偶然)発生することが知られています。あなたのハードディスク容量増加については、次の指示に従ってください。「マイコンピュータのハードディスク容量はどうやって増やすの?(英文)」
2. The Temp directory is not clean. To clean the Temp directory, follow the instructions in Clean the Temp Directory.
2.一時ファイルのフォルダがきれいではありません。一時ファイルフォルダをきれいにする方法については、次の指示に従ってください。「一時フォルダの掃除(英文)」
3. A certain file on the machine is locked. To fix this:
1. Close all applications running in the background.
2. Reboot your computer.
3. Run the installation again.
3.マシン上のなにかのファイルがロックされています。これをフィックスする方法は、
1.バックグラウンドで動いている全てのアプリケーションをクローズする。
2.コンピュータを再起動する。
3.インストールを再度実行する
4. If you are using Windows 95, 98, ME, 2000, or NT, the Windows Installer Service may not be properly installed on the machine. Update the system with the latest Windows Installer Service by following the instructions in How Do I Install the Windows Installer Engine on My Computer?
4.もし、あなたが Windows 95, 98, ME, 2000, もしくは NTを使用していたら、そのマシンには、Windows Installerサービスが適切にインストールされていないかもしれません。最新のWindows Installerサービスを次の方法でアップデートしてください。「私のコンピュータにWindows Installerエンジンをインストールするにはどうしたらいいの?(英文)」
5. On Windows NT, 2000, or XP, make sure you have administrative privileges. To confirm you have administrative privileges, follow the instructions in Acquire Administrative Privileges on Your Computer.
5.Windows NT, 2000, もしくは XPを使用している場合、あなたがadmin権限を持っているかよく確認してください。あなたがadmin権限を持っているか確認するには、次の指示に従ってください。「あなたのコンピュータでAdmin権限を手にいれる方法(英文)」
6. Use Microsoft’s Windows Installer Cleanup utility to remove traces of previous installations. This utility does not remove files installed by the installation, which may need to be removed manually. For more information, refer to Microsoft’s Knowledge Base article Description of the Windows Installer CleanUp Utility.
6.前回のインストールの痕跡を消去する、マイクロソフトの Windows Installer Cleanup ユーティリティを使用してください。このユーティリティは手動で削除する必要があるであろうインストール時のインストールされたファイルは削除しません。更なる情報は、マイクロソフトのナレッジベースの項目「Description of the Windows Installer CleanUp Utility(英文)」で言及しています。
※ 以下は気が向いた時、訳すかもしれない ※
Additional Information
Another reason your installation may not run is changes to your computer caused by recent updates. For example, updates to your operating system may cause installations created prior to the update to fail. You may want to uninstall any recent updates, install your application, and reinstall the update. WARNING: You should check with the software vendor who created the update to ensure no adverse affects will result from uninstalling the update.
Glossary Terms
administrative privileges, Temp directory
Does Your Issue Still Exist?
If after following these instructions your product failed to install, you'll need to contact your vendor. See the Who to Contact page for more information.
ラベル:
InstallShield,
soft,
和訳
月曜日, 6月 26, 2006
[soft][Installshield] エラー:-1603 インストール中に重大なエラーが発生しました。
アップデート中に以下のエラーが発生する。
○タイトル-------------------------------------
機能転送エラー
○内容-----------------------------------------
エラー:-1603 インストール中に重大なエラーが発生しました。
詳細をWindowsのインストールヘルプ(Msi.chm)か、MSDNで参照してください。
-----------------------------------------------
どうやら、そのソフト、もしくはOSの重要なファイルを削除したため、
にっちもさっちも行かなくなっているらしい。
解決方法は、フォルダ・レジストリなどの手動削除から、
WindowsUpdate、SP2インストール、デフラグをかけるなど。
あらゆる手を使ってだめなら、OS再インストール。
■エラー:-1603 インストール中に重大なエラーが発生・・・」とメッセージが表示されインストールが中断する。
http://www.lan2.jp/faq/faqpage/faq0408003.html
■iPod Forum - フォーラム その3
■iPod Forum - フォーラム その2
http://ipodforum.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=134&forum=3&start=20
http://ipodforum.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=134&forum=3&start=10
■[中国武侠オンラインRPG「天上碑」]
https://members.gameon.co.jp/1003b/member/faq_support/faq_body.asp?faq_num=478
「Windowsのインストールヘルプ(Msi.chm)か、MSDNで参照してください。」と
書いてあるから。Msi.chmを探してみましたが、よくわからん。
それっぽいのを見つけましたが、下記一文があるのみ。
上書きインストール時に表示される?
例によって例による適当な訳は以下の通り。
ファイル、[2][3] は、プロセス(か名前) [4]、
IDだと[5]、windowタイトルだと'[6]'が、使用中です。
○Microsoftのとか。公式なドキュメント○
■[HOWTO] ログ ファイルを使用して Windows インストーラのアプリケーション インストールのトラブルシューティングを行う方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;830613
Msi.chm = Microsoft Windows Installer Error Messages
■Microsoft TechNet: アプリケーション補足チーム ガイド - 安定化
http://www.microsoft.com/japan/technet/desktopdeployment/bdd/enterprise/SupApp_6.mspx
■Windows Installer Error Messages(英文)
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/msi/setup/windows_installer_error_messages.asp
#言語が英語だと、エラーメッセージで、つかんでいるファイル名や
#windowsタイトル名も出るらしい。
■Windows Installer Logging(英文)
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/msi/setup/logging_of_action_return_values.asp
Error Code Values returned by function calls MsiExec.exe, and InstMsi.exe
#失敗のエラーです。
■Error Codes(英文)
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/msi/setup/error_codes.asp
#致命的なエラーがインストール時発生しました。
○その他調べてる人のとか○
■のくす牧場 - 掲示板 - フリートーク - IE 7 で ZOOM
http://sea-mew.jp/nox/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=222&forum=3&post_id=939
なんだ、こんなサイトあるじゃん、って事で。
#これからはここがメインになるのかー
○InstallShield の KnowledgeBase○
■Q107249 ERRDOC: Windows Installer Error 1603(英文)
http://support.installshield.com/kb/view.asp?articleid=Q107249
InstallShield - Software Installation & Systems Administration Product Support(英文)
■Error 1603: Fatal Error During Installation(英文)
http://consumer.installshield.com/kb.asp?id=Q111019
InstallShield - Consumer Central(英文)
<google 検索 キーワード>
-1603
"-1603"
"-1603" エラー
○タイトル-------------------------------------
機能転送エラー
○内容-----------------------------------------
エラー:-1603 インストール中に重大なエラーが発生しました。
詳細をWindowsのインストールヘルプ(Msi.chm)か、MSDNで参照してください。
-----------------------------------------------
どうやら、そのソフト、もしくはOSの重要なファイルを削除したため、
にっちもさっちも行かなくなっているらしい。
解決方法は、フォルダ・レジストリなどの手動削除から、
WindowsUpdate、SP2インストール、デフラグをかけるなど。
あらゆる手を使ってだめなら、OS再インストール。
■エラー:-1603 インストール中に重大なエラーが発生・・・」とメッセージが表示されインストールが中断する。
http://www.lan2.jp/faq/faqpage/faq0408003.html
■iPod Forum - フォーラム その3
■iPod Forum - フォーラム その2
http://ipodforum.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=134&forum=3&start=20
http://ipodforum.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=134&forum=3&start=10
■[中国武侠オンラインRPG「天上碑」]
https://members.gameon.co.jp/1003b/member/faq_support/faq_body.asp?faq_num=478
「Windowsのインストールヘルプ(Msi.chm)か、MSDNで参照してください。」と
書いてあるから。Msi.chmを探してみましたが、よくわからん。
それっぽいのを見つけましたが、下記一文があるのみ。
1603 The file [2][3] is being held in use by the following process: Name: [4], Id: [5], Window Title: '[6]'.
上書きインストール時に表示される?
例によって例による適当な訳は以下の通り。
ファイル、[2][3] は、プロセス(か名前) [4]、
IDだと[5]、windowタイトルだと'[6]'が、使用中です。
○Microsoftのとか。公式なドキュメント○
■[HOWTO] ログ ファイルを使用して Windows インストーラのアプリケーション インストールのトラブルシューティングを行う方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;830613
Msi.chm = Microsoft Windows Installer Error Messages
■Microsoft TechNet: アプリケーション補足チーム ガイド - 安定化
http://www.microsoft.com/japan/technet/desktopdeployment/bdd/enterprise/SupApp_6.mspx
■Windows Installer Error Messages(英文)
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/msi/setup/windows_installer_error_messages.asp
1603 The file [2][3] is being held in use by the following process: Name: [4], Id: [5], Window Title: '[6]'.
#言語が英語だと、エラーメッセージで、つかんでいるファイル名や
#windowsタイトル名も出るらしい。
■Windows Installer Logging(英文)
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/msi/setup/logging_of_action_return_values.asp
Error Code Values returned by function calls MsiExec.exe, and InstMsi.exe
Values that appear in the Log. Description
ERROR_INSTALL_FAILURE 1603 3 A fatal error.
#失敗のエラーです。
■Error Codes(英文)
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/msi/setup/error_codes.asp
Error code Value Description
ERROR_INSTALL_FAILURE 1603 A fatal error occurred during installation.
#致命的なエラーがインストール時発生しました。
○その他調べてる人のとか○
■のくす牧場 - 掲示板 - フリートーク - IE 7 で ZOOM
http://sea-mew.jp/nox/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=222&forum=3&post_id=939
なんだ、こんなサイトあるじゃん、って事で。
#これからはここがメインになるのかー
○InstallShield の KnowledgeBase○
■Q107249 ERRDOC: Windows Installer Error 1603(英文)
http://support.installshield.com/kb/view.asp?articleid=Q107249
InstallShield - Software Installation & Systems Administration Product Support(英文)
■Error 1603: Fatal Error During Installation(英文)
http://consumer.installshield.com/kb.asp?id=Q111019
InstallShield - Consumer Central(英文)
<google 検索 キーワード>
-1603
"-1603"
"-1603" エラー
水曜日, 6月 21, 2006
[soft][InstallShield] ※.ism ファイルを変更した時、他の場所が変更されていないか確認する
別記事で、リソースの修正を行いましたが、
リソースを選択しただけで位置がずれてしまったりするし、
意図したところ以外が変更になっていないか、確認したいわけですよ。
それで前任者に聞いてみたらば。
「テキストで比較すればいいんですよ」
・・・・・
プロジェクトファイル(?)といえど、
テキストファイルで比較できるのね。
愛用しているDF(比較ツール)で古いのと新しいのを見てみる。
今回は、デフォルトで設定してあるダイアログを変更しているので、
「DialogId_10999」というキーワードで、変更箇所には、すべてその文字列が
かかわっているような印象を受けました。
■DF(Windows95/98/Me/ユーティリティ)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se113286.html
Vector
使用バージョン InstallShield 11 premiumEdition
リソースを選択しただけで位置がずれてしまったりするし、
意図したところ以外が変更になっていないか、確認したいわけですよ。
それで前任者に聞いてみたらば。
「テキストで比較すればいいんですよ」
・・・・・
プロジェクトファイル(?)といえど、
テキストファイルで比較できるのね。
愛用しているDF(比較ツール)で古いのと新しいのを見てみる。
今回は、デフォルトで設定してあるダイアログを変更しているので、
「DialogId_10999」というキーワードで、変更箇所には、すべてその文字列が
かかわっているような印象を受けました。
■DF(Windows95/98/Me/ユーティリティ)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se113286.html
Vector
使用バージョン InstallShield 11 premiumEdition
金曜日, 6月 02, 2006
[soft][Installshield][?] インストーラのアイコンを変更
インストールモジュールのアイコンそのものの画像を変更したい。
#あの紺色に三枚帆のヨットがあるような、ないような画像を差し替えたい。
でもまだ やり方がわかりません。
わかった時に追記。
使用バージョン Installshield 11 premiumEdition
<google 検索 キーワード>
InstallShield exe アイコン 変更
InstallShield M-Setup アイコン 変更
InstallShield Setup アイコン 変更
InstallShield アイコン 画像 変更
InstallShield アイコン 変更
InstallShield アイコンの画像 変更
InstallShield アイコンを変更
InstallShield インストール アイコン 変更
InstallShield セットアップ アイコン 変更
#けっこう検索したつもりなんだけど、
# ショートカットのアイコンの変え方しかでてこない・・・
20060606 追記
強制的に、アイコンを差し替えてみよう。
インストールモジュールを作成し、その後下記ツールでアイコン差し替え。
■KH IconRewrite98
http://www.khsoft.gr.jp/software/iconrewrite98/
KH Software Factory
#あの紺色に三枚帆のヨットがあるような、ないような画像を差し替えたい。
でもまだ やり方がわかりません。
わかった時に追記。
使用バージョン Installshield 11 premiumEdition
<google 検索 キーワード>
InstallShield exe アイコン 変更
InstallShield M-Setup アイコン 変更
InstallShield Setup アイコン 変更
InstallShield アイコン 画像 変更
InstallShield アイコン 変更
InstallShield アイコンの画像 変更
InstallShield アイコンを変更
InstallShield インストール アイコン 変更
InstallShield セットアップ アイコン 変更
#けっこう検索したつもりなんだけど、
# ショートカットのアイコンの変え方しかでてこない・・・
20060606 追記
強制的に、アイコンを差し替えてみよう。
インストールモジュールを作成し、その後下記ツールでアイコン差し替え。
■KH IconRewrite98
http://www.khsoft.gr.jp/software/iconrewrite98/
KH Software Factory
ラベル:
?,
InstallShield
登録:
投稿 (Atom)